私が「食育」を推進する理由
『食べること』は毎日の生活の中で欠かせないことです。毎日食べたもので私たちの身体はできています。
食育基本法にもある通り食育は、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの(中略)あらゆる世代の国民に必要なものであるが、子どもたちに対する食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となる」とも言われています。
冒頭にも書きましたが、私たちの身体は「食べたもの」で作られています。さらに言えば、「消化したもの」で身体を作っています。栄養の偏りや不規則な食事をしていれば、生活習慣病や肥満などの問題が生じるのは目に見えています。また、小さい頃からの食生活は子どもの発達に大きく関わってきます。
「食育」は生きる上での基本です。『食』を改善するだけでは、病気が治るわけではありませんが、「食育」を通して、食べ物のことや食べることで身体に起こることを知り、より健康で病気になりにくい体をつくることができると考えます。正しい食生活や安心安全な「食」を広め、家族の健康と子どもの笑顔を繋げるために「食育」の推進に取り組みたいと考えました。
『ひとつひとつ』の食育講座では、
- 正しい知識を持ってデトックスを行い、消化したものを吸収できる体づくり
- 正しい食生活と生活習慣
- 食べ物の栄養のこと
の内容を主に勉強していきます。また、料理教室や味噌づくりを通して、実際に体験も行っています。
「あれを食べてはいけない、これも食べてはいけない」という考えではなく、誰でも真似できる自分に合った無理のない食生活を考えます。病気になりにくい免疫力アップの身体をつくり、いつまで健康で笑顔で生活できる環境を作りましょう!
食育講座、料理教室の詳細は「教室案内」から
また食事改善プログラムや体質改善のカウンセリングも行っています。詳細は「カウンセリング」をご覧ください。